第24回日本褥瘡学会北海道地方会学術集会

プログラム

09:50~09:55 開会の辞
大会長 桑原 広昌(JA北海道厚生連 美深厚生病院 院長)

9:55~10:25 教育講演 Ⅰ
座長:村尾 尚規(国家公務員共済組合連合会 斗南病院 形成外科)
『移乗介助の視点から考える褥瘡予防』
講 師:佐橋 健人(北海道大学病院 リハビリテーション部 )

10:25~10:55 教育講演 Ⅱ
座長:村尾 尚規(国家公務員共済組合連合会 斗南病院 形成外科)
『患者、家族の意思を尊重し共に歩む褥瘡ケア ~ACPを早期に開始して~ 』
講 師:佐藤 明代(市立札幌病院 皮膚・排泄ケア特定認定看護師)

10:55~11:40 教育講演 Ⅲ
座長:村尾 尚規(国家公務員共済組合連合会 斗南病院 形成外科)
『基本から学ぶ褥瘡の診断と治療』
講 師:木村  中(社会福祉法人 函館厚生院 函館中央病院 形成外科)

11:40~12:10 休憩・展示・お弁当お渡し

12:10~13:00 ランチョンセミナー
座 長:佐藤 明代(市立札幌病院 皮膚・排泄ケア特定認定看護師)
『テクノロジーが変えた看護・変わらない看護 ~ロボティックマットレスを使用して~(仮)』
講 師:坂本 理和子(社会医療法人(恵佑会札幌病院 皮膚・排泄ケア認定看護師)
共 催:株式会社 モルテン

13:20~13:30 総会

13:30〜14:45 シンポジウム
テーマ:『Collaborative and Sustainable Care ―多職種連携による褥瘡ケアの深化―』
司 会:桑原 広昌(JA北海道厚生連 美深厚生病院 院長)
「在宅での創傷管理における多職種連携・協働の深化〜訪問看護の視点から〜」
シンポジスト:佐藤 明子(北海道医療大学 訪問看護ステーション 皮膚・排泄ケア認定看護師)
「褥瘡予防における理学療法士の役割について(仮)」
シンポジスト:中村 恵二(国家公務員共済組合連合会 斗南病院 理学療法士)
「当院における褥瘡に対する管理栄養士の関わりについて(仮)」
シンポジスト:中元 源大(北海道大学病院 管理栄養士)
「褥瘡対策チーム回診の深化~褥瘡管理者の視点から~」
シンポジスト:秋田 珠実(北海道大学病院 皮膚・排泄ケア特定認定看護師)

14:45~15:00 休憩・展示

15:00~15:40 一般演題(5演題 5分発表 3分質疑)
座 長:南本 俊之(市立函館病院 形成外科)
    脇本 奈緒子(北見赤十字病院 皮膚・排泄ケア認定看護師)

15:50〜16:50 特別プログラム
企画・司会:佐藤 明代(市立札幌病院 皮膚・排泄ケア特定認定看護師)
『科瘡研の女~皮膚は語る!科学でひも解くミステリー~』
秋田 珠実(北海道大学病院 皮膚・排泄ケア特定認定看護師)

16:50~ 閉会の辞 次期会長挨拶

<< 前のページに戻る

学術集会

セミナー

事務局

〒169-0072
東京都新宿区大久保2-4-12
新宿ラムダックスビル 9階
(株)春恒社学会事務部内
日本褥瘡学会
北海道地方会事務局
TEL:03-5291-6231
FAX:03-5291-2176
EMAIL:jspu-hokkaido@shunkosha.com